『写真掲載検索』をご利用いただき有難うございます。
このページは、写真掲載したHPやブログを検索するための使い方を説明したものです。
ご活用いただければ幸いです。
ブログ掲載のこの一覧への反映は、ブログ先頭ページ表示から次ページへ移るまでには更新予定です。
また、HP掲載分につきましても、できるだけ早く更新をと都度、先のブログ反映更新時に実施しております。
(時たまサボりますが:苦笑)
ご質問は メール にてお気軽にお尋ねください。
□ 使い方 目次 |
 |
New チーム一覧からチーム掲載分を表示連携するようにしました。
※2009.04
お詫び
チーム名表示機能使用しても複数チームが表示される場合があります。
その場合はご面倒でも該当チームを選択表示くださいますようお願いいたします。 |
|
|
|
写真掲載 一覧・検索使い方に >> 見出し
|
|
1. 作成目的 |
|
2. 表示操作 |
|
3. 検索項目 |
|
4. お願い |
|
5. 具体的使い方 |
|
5-1 チーム名が最初から分かっている場合 |
|
5-2 検索項目指定 |
|
5-3 明細表示順の並び替え |
|
5-4 最新掲載日を確認 |
|
6. 警告!! |
|
7. チーム名について |
|
8. 余談 |
|
■ 1.作成目的 |
 |
まくろめがホームページ(HP)やブログに掲載した『よさこい』およびその他『ダンス』系の写真など、
早い話が 踊り関連写真を検索するために作成したものです。
撮影した本人も過去掲載写真にどんなものがあったか???状態です。
当」まくろめのHPにご訪問いただいた方々のご要望は下のように、受け止めています。
☆見たいチームの写真掲載があるかな?
・ブログを、いちいち表示させ見て探すのは面倒。
・ホームページ掲載分を、全部見て探す時間はないし面倒くさい。
チーム名で探せないの?という方は こ ち ら へ。 >>行く>>
☆最新の一覧明細は何日分まで登録してるの? >>見に行く>>
☆まくろめが 『○○イベント』の写真掲載している?。 >>見に行く>>
☆チーム名入れて検索したけど表示されないってことある? >>考えれれることと対策>>
■ 2.表示操作 |
 |
ブログは掲載単位に表示されます。
HP掲載の場合は、
@チーム単位縮小画像が複数一度に表示される(サムネイル表示)場合と、
直接見たい画像または先頭からご覧ください。
(先頭画像をクリックして、大きな画像が表示されたら、大きな画像をクリックすれば次の画像が表示されます)
Aすぐに画像が一枚表示される場合の二通りあります。
チームの先頭画像として表示していますので、画像をクリックで次ページ表示してください。
(次のチームが出るまで。)
尚、どちらの表示の場合でも、新しい画面(ウィンドウとかタブ)が開きますので、
見終わったら画面を閉じてください。
■ 3.検索項目 |
 |
1:
|
チーム名から |
漢字(全角)、カタカナ(全角)・・
|
2:
|
イベント名から |
開催イベント名 |
3:
|
期日(西暦)から
|
イベント開催日、HP,ブログ掲載日 (期日は2005.08.28で記録:半角) |
4:
|
開催地から |
開催された地名(原宿、池袋、お台場、伊東、千葉、・・・) |
5:
|
生息地から |
チーム所在地ですが、県、市、町、区など 気分で設定しています |
いずれも部分文字指定可能、明細は掲載日の直近から表示しています。
現在掲載チームは350弱です。(2009.04現在)
実際の操作は >>>>
|
■ 4.お願い ご協力ください。 |
 |
掲載明細に誤り発見!!の場合は、お知らせいただけると助かります。
チーム名がわからない!!、不安には”?”を表示しています。
ご存知でしたらお知らせお願いします。
(連絡は上記メール、または掲示板へお願い致します)
こんな使い方説明じゃわからん! などということがありましたら、
掲示板、メールなどでお知らせください。
メールは makurome@mail.goo.ne.jp に
※ブラウザーの表示サイズを小さくすると明細が見やすくなります。
加齢性文字認識チラツキ症の方はめがねをかけましょうね。(笑)
■ 5.具体的使い方 |
 |
”チーム名(カナ)五十音選択”の ア〜ワまでの何れかを ぽちっと押して、更に”表示”を押します。
(チーム名先頭を(五十音)指定) :ア行、カ行 で選択です。
5-1チーム名が最初から分かっている場合 |
 |
1):”チーム名(カナ)五十音選択”が all になっていることを確認し
2):”上記選択の絞込み”の欄にチーム名を指定し、
3):”表示”を押します。
チーム名の一部でもかまいません。(漢字、呼びカナどちらでもOK!!)
一部でも一致するものがあれば表示されます。
5-2 検索項目指定 |
 |
1): ”チーム名(カナ)五十音選択”が allになっていることを確認し
2):”上記選択の絞込み”欄に 
まくろめのHPのブログ掲載日、撮影日(お祭りの日)、チーム名、イベント名(お祭り名)、
生息地(チーム所在地)、備考(開催地名)
の何れかの”文字”をセットします。
それぞれの項目に一致するものがあれば表示されます。
(表示項目の何れかに一致するものがある場合)
3):”表示”を押します。
5-3 明細表示順の並び替え |
 |
表示された明細を並び替える。
最初の表示は、掲載直近から古くなるように並んでいます。
例えばこれも掲載日を古い順番に並び替える場合は、掲載日をクリックします。

掲載日以外にも 撮影日、チーム名、イベント名、掲載、生息地の各項目をクリックすることで、
クリックした項目順に表示されます。

※各項目の表示のされ方((ボタン形式)が違う?方もいらっしゃるでしょう。 ナゼダァ〜〜〜??
それはお使いのブラウザーが違うためです。(ちなみにサンプルは Safari です。)
5-4 最新掲載日を確認 |
 |
明細表示は、最新掲載日から順に表示されます。 全体の最新掲載日を確認する方法です。
1):”チーム名(カナ)五十音選択”が all になっていることを確認し
2):”上記選択の絞込み”の欄に当月(年月 例:2008.10)を指定し、
3):”表示”を押します。
先頭に表示された明細の掲載日が最新掲載日となります。
まくろめが、HPやブログに掲載してもすぐにこちらへ登録しない場合がありますので予めご了承ください。
※こんな感じで登録しています。>>>
seqは掲載順番を表示しています。
■ 6.警告!! |
 |
表示対象明細件数が一定数を超えた場合は、それ以上表示しません。従来以下警告の通りです。
(サーバーの負荷を考慮しています。あらかじめご了承ください。)
絞り込み文字(チーム名 イベント名 撮影日(イベント開催日)などを指定してください。(2009.06.24)
◆一つだけ警告を!!
使い方を誤ると、パソコンが 爆発 などと言うことにはなりませんが(笑)
”チーム名(カナ)五十音選択”が all の場合は、必ず
”上記選択の絞込み”の絞込み文字を指定してください。
そうしないと、全明細が表示されてしまいます。(1000明細以上)
サーバーの負荷が大きくなってしまいます。
全明細表示迄時間が掛かります。
自分で全明細見て探さなくてはなりません。
結果的にイライラします。 ストレスが掛かります。
よって まくろめ を嫌いになります。(爆)
■ 7.チーム名について |
 |
チーム名はできるだけ正確に登録・表記されるように注意しております。
チームHPで、できるだけ確認するようにしています。
しかし
・途中に空白がある
・お祭によって名前の一部が変わる
・特殊記号が入る
・名前が長ァ〜〜〜〜い
(先頭濁音文字は、正確な五十音順に該当しない)
などなどで 正確なチーム名フル名称などで検索に該当しない場合があります。
その場合は チーム名の部分文字で指定してみてください。 >>>>
それでも見つからない? 素直に掲載してないとあきらめてください。
デモデモデモ〜〜〜 本当に掲載していないか確認したい場合は メールにてご連絡おねがいします。 >>>>
■ 8.余談 |
 |
重ねて まくろめの写真サイトにご訪問いただきありがとうございます。 お礼申し上げます。
各地よさこいのお祭に行くのが、そして素敵なチーム、踊子さんを見つけてシャッターを押すのが好きで、
時間を見つけては、ストレス解消、唯一の趣味?、楽しみ、元気の素、などと家族に言い訳をして
は出かけています。(苦笑)
デジタルカメラの運用費がフィルムカメラよりも俄然ローコストを良いことに、押すシャッター数は半端ではありません。
ただ単に写真の出来が悪いので、数おおく写せば何枚かは掲載が望める??の口。
しかも、秋口からの関東で開催されるお祭も数多く、3週間続けてなどと言うことも(苦笑)
そんなわけで全体での枚数は、簡単に万枚の数に。
かといって整理する時間が無限にあるわけでもなく、しがないサラリーマンとしては時間が足りません。
整理、掲載できる写真の枚数には限度があり、撮影後にほったらかしのものも少なくありません。
それでも、最近はブログに複数枚掲載するようになりましたので、だいぶご覧の皆様の目に触れられるように
なったかなと自己満足です。(苦笑)
写真掲載のチームの方々への案内も掲載枚数が少ないことを理由に、不精、失礼をさせていただいております。
本来であればきちんと掲載挨拶に伺うべきところですが、この場を借りてお詫び申し上げます。
そんな中、嬉しいことに、検索エンジン等で掲載写真を発見していただき、嬉しいコメントを頂くこともあります。
そんなとき、お礼の意味を込めてできるだけHPに掲載できるように感謝を行動で!! と考えております。
お気づきの点、ご質問、ご意見、ご要望等お気軽にお寄せいただければ幸いです。
今後,継続する上での指針とさせていただきます。
写真の出来具合はさておき(笑)、今後とも宜しくお付き合いお願申し上げます。
まくろめ でした。
|